ごきげんよう。
「ケンタロウのデリバリーキッチン」へようこそ。
※デリバリーキッチンについて知りたい方はコチラより♪
「おみそ汁、最近ちゃんと作ってますか?」
共働き、子育て、在宅ワーク…。
忙しさに追われて、気づけばインスタントのスープや冷凍食品が定番になっていませんか?
でも、“たった2分”で料亭級の味わいが出せるだしパックがあるとしたら、ちょっと試してみたくなりませんか?
今回ご紹介するのは、株式会社シンクロが手がける本格おだしパック
【いちしる】
です。
初回限定、税込500円・送料無料の5包お試しセットがあるので、気軽にチャレンジできるのが魅力。
「だしなんてどれも同じじゃない?」そんな風に思っていた私自身も、正直びっくりしました。
たった一杯のおみそ汁が、まるで身体に染み渡るような感覚に。
使われているのは、焼津産の本枯節や国産素材だけ。
もちろん、保存料・着色料は不使用。
さらに、微粉砕のだしパックがテトラ型だから、煮出し時間はたった2分!
時間がない朝や、疲れた夜にも、パパッと本格おみそ汁が作れるのはありがたい限りです。
この記事では、だしパック初心者が『いちしる』を使って感じた「3つの驚きの変化」について、わかりやすくご紹介します。
そして、忙しい日々の中でも、無理なく「手作りの温かさ」を食卓に取り戻す方法をお届けできたらと思っています。
▼まずはお試しセットから始めてみませんか?
【注意:このページにはアフィリエイトリンクが含まれています。また、広告に掲載されている「日付け」や「金額」や「サービス」等は掲載されている時期によって内容が変わることがありますので、最新の情報は各サービスの公式サイト(リンク先)でご確認ください。】
“`html
『いちしる』とは?

【注意:当ブログ内の画像は「イメージ画像」となっていますので、ご了承ください。】
いちしるの基本情報|価格・原材料・特徴
「いちしる」は、“おみそ汁を主役にするおだし”として、これまでの家庭用だしパックとは一線を画す存在です。
価格は初回限定で税込500円・送料無料の「お試し5包セット」から始められます。
毎日使える継続性を考えたとき、この価格設定は手を出しやすく、ちょうどいい入り口と言えます。
原材料には静岡県焼津産の本枯節をはじめ、国産の昆布・煮干し・干し椎茸・野菜素材がふんだんに使われており、化学調味料や保存料は一切使用していません。
中でも注目したいのが、だし素材を“微粉砕”し、テトラパック型に詰めるという独自構造。
これにより、たった2分の煮出しで、素材のうま味がしっかりと抽出されるようになっています。
つまり、「いちしる」は、忙しい日常の中でも本格的な“和の味”を楽しみたい人のために生まれた、新しい時短だしパックなのです。
株式会社シンクロのこだわり|プロが監修する本格だし
「いちしる」を手がけているのは、株式会社シンクロというまだ新しいブランド。
とはいえ、その品質には老舗の風格すら感じられます。
というのも、「いちしる」の味づくりを監修しているのは、食べログ4.5を誇る日本料理の名店「たかむら」の店主・高村宏樹氏。
料亭の味を家庭に届けたいという情熱から、素材選びや風味のバランスに至るまで、細部にまで徹底的にこだわっています。
「香り・うま味・後味の透明感」は、家庭料理に取り入れられるレベルを超えており、「あれ?今日の味噌汁、なんだか違う」と家族が気づくほどの違いが感じられるでしょう。
ブランドの立ち上げ当初から、「料理初心者でも使いやすい、でもプロも納得できる」という中間を狙ったポジション設定が功を奏しており、まさに“新定番”としての評価が高まりつつあります。
他のだしパックと何が違うのか?|スーパー商品との違いを比較
香り・味・成分の比較
一般的なスーパーで手に入るだしパックと「いちしる」を比較すると、その“香り立ち”と“深みのあるうま味”が決定的な違いになります。
市販品の多くはコストを抑えるために「荒節」やエキス粉末を使用していますが、「いちしる」は料亭レベルの本枯節や干し椎茸など、うま味の強い素材を惜しみなく使用。
煮出した瞬間に広がる香りが違い、食卓に出す前から“今日のごはん、いい匂いだね”と家族の会話が自然に生まれる。
これは、毎日の食事にとって実はとても大切なポイントです。
化学調味料不使用の安心感と塩分コントロール
さらに大きなメリットは、化学調味料を一切使っていないこと。
小さな子どもや、健康を気にする大人にとっても安心して使える仕様です。
そして、うま味がしっかりしているからこそ、味噌の量を自然に減らせるという副次的な効果も見逃せません。
これは、“減塩=物足りない”という常識を覆す要素として、多くのリピーターを生んでいます。
料理が得意でない人でも、袋を開けて煮出すだけ。
それでも「うちの味噌汁、変わったね」と感じてもらえる
──そんな“自信と満足感”を同時に得られるだしパックが、「いちしる」です。
“`
試す価値と3つの変化とは?

【注意:当ブログ内の画像は「イメージ画像」となっていますので、ご了承ください。】
変化①:時短調理が圧倒的にラクになる
2分で本格だしが取れる秘密|微粉砕&テトラパックの力
「いちしる」の最大の魅力は、“たった2分”で料亭のような香り高いだしが取れることです。
その秘密は、だし素材を極限まで細かく微粉砕し、テトラ型パックに閉じ込める製法にあります。
これにより表面積が格段に広がり、短時間でもしっかりと出汁の旨味が溶け出します。
普段から「料理に時間をかけられない」「手間がかかるのは避けたい」と感じている方でも、鍋に水を入れて火にかけ、2分煮出すだけで、手間なく“ちゃんとした味”が完成するのです。
忙しい朝や夕食づくりの負担軽減
朝は子どもの準備、自分の身支度、出勤前のバタバタで余裕がないのが現実です。
そんなとき「いちしる」があれば、だし取りという工程をわずか2分に短縮できるため、いつもの味噌汁をサッと一品追加できます。
さらに夕食時も、冷蔵庫にある野菜を切って「いちしる」で煮込むだけで、栄養バランスの取れた具だくさん味噌汁が完成。
これなら、レトルトや惣菜に頼る頻度もグッと減らせます。
変化②:味噌の量が減っても“おいしさ”が続く
濃厚な旨みで減塩が叶う|健康面への嬉しい影響
「いちしる」は、素材本来の旨味が凝縮されているため、味噌の量を少なくしてもしっかりとした味わいを感じられるのが特徴です。
実際、農林水産省の報告でも、日本人の塩分摂取量は目標より上回っているという指摘があり、健康志向の高まりのなかで「いちしる」は非常に相性の良い選択肢といえるでしょう。
減塩=薄味=おいしくないというネガティブな印象を、良質な出汁の力で見事に覆してくれます。
小さな子どもや高齢の家族にも安心
塩分を控えめにしつつ、しっかりとした味付けを求めるのは、実は高齢者や幼児のいる家庭にとって切実なニーズです。
添加物不使用、保存料・着色料ゼロの「いちしる」なら、素材の持つ自然な風味だけでしっかり満足感が得られます。
味覚が育ち始めた子どもにこそ、良質な“だし”の味を知ってほしい。
そう思ったとき、この商品は非常に頼れる存在です。
変化③:おみそ汁が“ごちそう”になる
具だくさんレシピで変わる食卓
“主菜にもなるおみそ汁”が今、静かなブームです。
「いちしる」でつくる味噌汁は、具をたっぷり入れることでボリュームと栄養が増すだけでなく、満足感も段違い。
クラシルなどのレシピサービスでも、「一汁一菜」スタイルを提案する声が増えていますが、その中心にあるのが「具だくさん味噌汁」。
手軽・栄養・おいしさの三拍子がそろう料理として、共働き世帯に選ばれています。
冷凍やレトルトに頼りすぎない習慣づくり
冷凍食品やコンビニ惣菜は便利ですが、毎日続けるとどうしても栄養バランスに偏りが出やすくなります。
「いちしる」はその橋渡し的な存在。
“ちゃんと作った感”を演出しながら、負担は最小限。
一度取り入れてしまえば、「味噌汁だけは手作りしよう」という意識が自然と生まれ、冷凍メインの献立でも食卓の安心感が変わります。
実際に試してわかった!リアルな口コミとレビュー
30~40代女性の感想と継続率
「最初は半信半疑だったけど、使ってみたら戻れなくなった」。
そんな口コミが、SNSやレビューサイトでも多く見られます。
特に多いのが、“味噌の量が減ってもコクがある”、“香りが抜群で、だしを取るのが楽しみになった”といった声。
継続率が高い=満足度の高さの証拠とも言えます。
「初回500円セット」を試した人の声
初回は5包入りで500円(税込・送料無料)というお試し価格があることで、購入のハードルがとても低くなっています。
試してみた人の中には、「3包使った時点でリピートを決意した」という声もあり、その体験価値の高さがうかがえます。
まとめ

【注意:当ブログ内の画像は「イメージ画像」となっていますので、ご了承ください。】
『いちしる』は毎日の食卓を変える小さな革命
たった1杯の味噌汁。
それが、毎日の生活を整える起点になる
──そんな体験が、「いちしる」には詰まっています。
普段の料理ではなかなか実感しにくい「出汁の力」ですが、たった2分で抽出できるうま味の深さと香りは、これまでのインスタントだしとは一線を画します。
調理の時短だけでなく、味噌の量を自然に減らせて減塩につながる。その結果、子どもから高齢者まで、家族みんなが安心して味わえる味噌汁が作れる。
この安心感と満足感は、単なる調味料の枠を超えています。
「家庭の味」を支える大事な一杯に、プロが監修した本格的な出汁を取り入れることで、“料理をしている感覚”や“手間をかけた満足感”までもが手に入る。
それが、『いちしる』がもたらす最大の変化です。
おすすめする人・おすすめしない人
「いちしる」はすべての家庭に万能というわけではありません。
ただし、以下のような方には非常にフィットします。
・共働きや子育て中で、料理に手間をかけられない方
・インスタントやレトルトに頼らざるを得ない日もあるが、なるべく体にやさしいものを取り入れたい方
・「味噌汁だけは手作りしたい」という想いがある方
・添加物や塩分に配慮した食事を心がけたいと考えている方
一方で、「出汁にお金をかけたくない」「普段からだしの味にこだわりがない」という方には、少し高く感じるかもしれません。
しかし、価格に見合う価値があるからこそ、高評価レビューや継続購入者が多く存在しているのです。
まずは500円で、香りと旨みの体験を
「ちょっと気になるけど、いきなり定期購入はちょっと…」という方へ。
初回限定の「香りのいちしる5包セット」は税込500円&送料無料で試せるので、リスクゼロで始められます。
たった500円で、家族の「美味しいね」の笑顔が見られるのなら、それはもう立派な投資だと感じるはず。
購入リンクとキャンペーン情報
現在、公式サイトでは以下の特典付きキャンペーンが実施中です。
・お試し5包:税込500円
・送料無料(ポスト投函)
・次回購入時に使える500円クーポンプレゼント(※2025年8月現在)
以下のリンクから、公式キャンペーンページにアクセスできます。
最新情報はXで発信中!
リアルな声等を @busylifekitchen で毎日つぶやいています!